M13発売日の7/13日も勝てる屋のFNMスタンに参加してきました。
結果は2-1で、デッキは前回のレシピにスラーグ牙二枚を加えたものとなりますので割愛。抜いたカードはサイドの徴収兵と外科的摘出を一枚ずつ抜いて、銀心を一枚サイドに下げた構成です。
発売日はスラーグ牙二枚を買い、パックを少し剥いて、そこからもスラーグ牙が出てホクホク。
一試合目 ヴェンセールコン
一戦目 先手
1ターン目に平地を置かれ、恐らくデルバーでは無いと予想してプレイング。
2ターン目にM10ランドからの思案で、やっぱりデルバーか?と思うものの、1ターン目に平地を置いた時点でデルバーとしてはつまづいているので、頭の片隅に留める。
3ターン目にラチェボを置かれデッキタイプを確信。国境地帯のレインジャーを置いて審判の日を使わせ、カリタツでラチェボのカウンターを4にさせてから、赤白剣を置いて勝ちに行く。途中でヴェンセールを見て戦慄するも殴り切る。
二戦目
殴打頭蓋が強すぎるのと、こちらのハンドを読まれてヴェンセールが奥義のラインまで忠誠度を上げて来なかったり等々かなり危なかったが、二枚目の審判の日を引かれず、4vs35のライフ差を逆転させて勝ち。
相手の人の引きがまともだったのなら負けていた。ヴェンセールコンは最悪の相性。
二試合目 エスパーデルバー
一戦目 先手
極楽鳥→赤白剣の動き。相手は島からの思案。2ターン目にデルバー。こちらは剣付けた鳥で殴る。
3ターン目に未練ある魂。どうやらエスパータイプのデルバー。
デルバーは中々変身しない。ここでスラーン。場にはケッシグもあるし、手札にはスラーグ牙もいるんだ……。
二戦目
またも鳥→赤白剣の動き。最近は良く赤白剣を引ける。相手のデルバーは2ターン目にひっくり返っている。今回は相手のペースが早い。殴らずスラーンを
出す。ここでミスプレイ。相手は2マナを立てている。こちらは鳥、剣、スラーンで土地は3。セットランドはまだだ。手札にはケッシグがある。しかし、置かずに剣をスラーンに付けて殴る。当然の如く瞬唱がチャンプブロックしていった。ケッシグさえ置けば、トランプルをつけられたものを……。
三戦目
シビアなライフレースを、赤白剣とケッシグで制して勝ち。
一枚もかがり火を引けず、厳しい戦いでした。
三試合目 緑白人間
一戦目 先手
相手が並べきったところでかがり火トップして勝ち。
二戦目
相手のブン回り
三戦目
相手ダブマリから超ブン回り。カウンター3つと、銀刃と結婚、更に怨恨のついた教区の勇者の圧倒的クロックに、赤白剣の上から殴りきられて負け。
何か恐ろしいものの片鱗を味わった……
という事で2-1でした。
最近感じているのが、『ステロイドが遅いな』という事で、地獄乗りが抜け、変形者も抜けた今、ステロイドは遅いアーキタイプであるという事です。
もとから、強い4マナ域にさっさと繋いで勝ちに行くというデッキでしたが、かがり火が積まれるようになり、膠着した場からの強い突破口を手に入れた事で、より高マナ域にカードを寄せて場を堅持することに重きを置いたデッキになりつつあると思います。
そして登場したスラーグ牙。場を堅持させる事に特化した、といっても過言では無い性能に加え、トップメタのデルバーにも強いというオマケ付きです。
早くも台頭を見せ始めたナヤが今後のステロイドの1つの指標と成りそうです。
かくいう自分もステロイドのナヤ化に向けてカードを揃えようと思っています。
ゼロックスターランドというアーキタイプも結果を残したそうで、現政権のデルバーはこの結果からどのような進化をするのか、楽しみです。
【ナヤ中速】
26 《クリーチャー》
4 極楽鳥
4 アヴァシンの巡礼者
3 刃の接合者
3 国境地帯のレインジャー
4 修復の天使
4 高原の狩りの達人
3 スラーグ牙
1 ウルフィーの銀心
11 《スペル》
4 忌むべき者のかがり火
4 緑の太陽の頂点
3 電弧の傷跡
23 《土地》
4 剃刀境の茂み
4 銅線の地溝
3 根縛りの岩山
3 陽花弁の木立ち
2 ケッシグの狼の地
5 森
1 平地
1 山
15 《サイドボード》
こんな感じで作ろうかなーと思ってます。足りないのは、接合者三枚と、修復の天使二枚。あと陽花弁の木立ち三枚位ですかね。
とりあえずプロキシで回してみます。
結果は2-1で、デッキは前回のレシピにスラーグ牙二枚を加えたものとなりますので割愛。抜いたカードはサイドの徴収兵と外科的摘出を一枚ずつ抜いて、銀心を一枚サイドに下げた構成です。
発売日はスラーグ牙二枚を買い、パックを少し剥いて、そこからもスラーグ牙が出てホクホク。
一試合目 ヴェンセールコン
一戦目 先手
1ターン目に平地を置かれ、恐らくデルバーでは無いと予想してプレイング。
2ターン目にM10ランドからの思案で、やっぱりデルバーか?と思うものの、1ターン目に平地を置いた時点でデルバーとしてはつまづいているので、頭の片隅に留める。
3ターン目にラチェボを置かれデッキタイプを確信。国境地帯のレインジャーを置いて審判の日を使わせ、カリタツでラチェボのカウンターを4にさせてから、赤白剣を置いて勝ちに行く。途中でヴェンセールを見て戦慄するも殴り切る。
二戦目
殴打頭蓋が強すぎるのと、こちらのハンドを読まれてヴェンセールが奥義のラインまで忠誠度を上げて来なかったり等々かなり危なかったが、二枚目の審判の日を引かれず、4vs35のライフ差を逆転させて勝ち。
相手の人の引きがまともだったのなら負けていた。ヴェンセールコンは最悪の相性。
二試合目 エスパーデルバー
一戦目 先手
極楽鳥→赤白剣の動き。相手は島からの思案。2ターン目にデルバー。こちらは剣付けた鳥で殴る。
3ターン目に未練ある魂。どうやらエスパータイプのデルバー。
デルバーは中々変身しない。ここでスラーン。場にはケッシグもあるし、手札にはスラーグ牙もいるんだ……。
二戦目
またも鳥→赤白剣の動き。最近は良く赤白剣を引ける。相手のデルバーは2ターン目にひっくり返っている。今回は相手のペースが早い。殴らずスラーンを
出す。ここでミスプレイ。相手は2マナを立てている。こちらは鳥、剣、スラーンで土地は3。セットランドはまだだ。手札にはケッシグがある。しかし、置かずに剣をスラーンに付けて殴る。当然の如く瞬唱がチャンプブロックしていった。ケッシグさえ置けば、トランプルをつけられたものを……。
三戦目
シビアなライフレースを、赤白剣とケッシグで制して勝ち。
一枚もかがり火を引けず、厳しい戦いでした。
三試合目 緑白人間
一戦目 先手
相手が並べきったところでかがり火トップして勝ち。
二戦目
相手のブン回り
三戦目
相手ダブマリから超ブン回り。カウンター3つと、銀刃と結婚、更に怨恨のついた教区の勇者の圧倒的クロックに、赤白剣の上から殴りきられて負け。
何か恐ろしいものの片鱗を味わった……
という事で2-1でした。
最近感じているのが、『ステロイドが遅いな』という事で、地獄乗りが抜け、変形者も抜けた今、ステロイドは遅いアーキタイプであるという事です。
もとから、強い4マナ域にさっさと繋いで勝ちに行くというデッキでしたが、かがり火が積まれるようになり、膠着した場からの強い突破口を手に入れた事で、より高マナ域にカードを寄せて場を堅持することに重きを置いたデッキになりつつあると思います。
そして登場したスラーグ牙。場を堅持させる事に特化した、といっても過言では無い性能に加え、トップメタのデルバーにも強いというオマケ付きです。
早くも台頭を見せ始めたナヤが今後のステロイドの1つの指標と成りそうです。
かくいう自分もステロイドのナヤ化に向けてカードを揃えようと思っています。
ゼロックスターランドというアーキタイプも結果を残したそうで、現政権のデルバーはこの結果からどのような進化をするのか、楽しみです。
【ナヤ中速】
26 《クリーチャー》
4 極楽鳥
4 アヴァシンの巡礼者
3 刃の接合者
3 国境地帯のレインジャー
4 修復の天使
4 高原の狩りの達人
3 スラーグ牙
1 ウルフィーの銀心
11 《スペル》
4 忌むべき者のかがり火
4 緑の太陽の頂点
3 電弧の傷跡
23 《土地》
4 剃刀境の茂み
4 銅線の地溝
3 根縛りの岩山
3 陽花弁の木立ち
2 ケッシグの狼の地
5 森
1 平地
1 山
15 《サイドボード》
こんな感じで作ろうかなーと思ってます。足りないのは、接合者三枚と、修復の天使二枚。あと陽花弁の木立ち三枚位ですかね。
とりあえずプロキシで回してみます。
コメント
全体的なカードパワーは上がりましたが、中速にシフトした結果コントロールに弱くなってしまったイメージです。
自分も最近はナヤカラーを回していたのですが、マナベースが結構タイトなのでレシピを見る限りでは、魂の洞窟は欲しいと思います。
あとどのアーキタイプを意識するかにもよりますがアークトレイルは火力としては環境的に弱いイメージです。いれないまであるかなと思います。押し潰す蔦は今の環境ならメインから入っても良いかなと思いますが、どうでしょう。
返事が遅れてしまい申し訳ありません。
色々考えたのですが、メインに『押し潰す蔦』は、流石に尖り過ぎであるという結論に至りました。メインに特定のデッキへのメタカードを入れてしまうのは、メインの汎用性を下げ、結果メインでの勝率が下がってしまうのでは、と思います。
ただ、確かに電弧の傷跡も有効なデッキが限られる為、四肢切断が良いかと思います。
魂の洞窟はおっしゃる通り、少なくとも2枚は欲しいですね。
ナヤですが、少し前にジュザが使っていたナヤビートが割と今のナヤビートダウンの形を作っていると思うので確認してみると良いかもしれないですよ。
たしか、5マナに霊誉のモンクが入って居たと思います。まぁ今のメタにデルバーが少ない場合は銀心の方が強いと思いますけどねw
確かに修復の天使入りのナヤなら、霊誉の僧兵入れても良さそうですね。
ただ、銀心はデルバー以外のデッキに対してはゲロつよですからねぇ。
悩ましいところです